サドベリー🌿 信頼とサポート
サドベリーという学校があります
自由を究極的に極めた学校で、
クラスもなく、授業もなく、
子どもたちが何をしたいかを
自分で
見つけて、
ひたすら好きなことをするのです。
子どもたちが小学生になるとき、
学校に見学に行ったり、
子育てにその考え方や要素を取り入れ、
普通校に通っていました😊
最近その学校の事が書かれた本を
少し読み返していて、
忘れかけていた大事なことを
再確認したのです
それは 信頼とサポート🌿
子どもたちは中学生と、高校生になって
サドベリー的な考え方で、自由に
個性豊かに育っていて、嬉しいけれど、
思春期の苦しみを最近感じている様子に
ついつい心配で、見ているのが辛くて
口出しして怒ったりしてしまって、
モヤモヤ〰️😖でした
だけど、そーだった~☺️🌱
どんだけ今、つらくても、
大丈夫、君ならそのうち自分の道を
絶対ちゃんと見つけられるさ~🌿
と、信じていてあげられることと、
今、できるサポート、
手伝ってあげれることをすることが、
わたし的の
サドベリー的子育ての原点だったな~と
思い出して、
ふ~~✨😲💨
心配しすぎると、かえって
焦って 怒っちゃたり、
自信を失わせてしまうようなことを
言ってしまうようで、
なんのサポートにもならなくなってしまう
んだなー、、と、教わりました💧😄
∞ 絶対大丈夫!と信じていてあけることと
∞ 今できるサポートをしてあげること
だけあれば、それだけでよかった🌱
もし、同じように、モヤモヤな
人がいたら、モヤモヤが ふ~っ
になるかもしれないです😊🌿
子どもじゃなくても、
おとなでも、友達とか、彼氏とか、
今できるサポートって、
たとえば、ただお茶を入れてあげたり、
何か物を壊してしまったりとかしたら
片付けを手伝ってあげるとか、
落ち着いて、落ち着かせて、
安心させてあげるくらいのちょっとした
ことで、いいのじゃないかな、👌🌱
安心して、落ち着いて、はじめて
新しい挑戦に向かうやる気も
出てくるものだものね~🌿✨
0コメント